講師紹介
各界一流の講師陣を揃え
長年にわたり培ってきた
豊富な技術や経験を
学生に伝授します
和食の技術を継承し、その文化を守る

教育顧問
奥田 透講師
静岡県出身。料亭などで日本料理を約10年間学び、29歳に地元静岡県で独立開業。その後東京に活躍の場を移し、2003年に「銀座小十」を開店。『ミシュランガイド東京』が初刊行された2008年から最高位の三ツ星を7年連続で獲得している。2013年にパリに開店した「奥田‐OKUDA‐」も、オープン早々に『フランス版』にて星を獲得。あらゆるメディアで絶賛を受ける、日本を代表する気鋭の料理人。著書も多数。
和食の世界で働くこと。その魅力は、まず、無限の可能性があること。自分の努力次第で、どんな風にでもなれるのです。「こうなりたい」という強い思いを持って努力を重ねることが、道を拓くのだと私は実感しています。
また、自分の仕事が目の前で評価される真剣勝負の世界。その分、お客さまが料理を見て、口にした瞬間に見せる小さな表情や動きを目にしたときには、何ともうれしい気持ちになります。このことは、30年この仕事を続けてきた今も変わりません。お客さまに思いを伝えてよろこんでもらえる。意義ある素敵な仕事だと感じています。
講師一覧
-
学校長
長谷川 哲也講師京都の祇園をはじめとして、数々の高級料亭、そして「銀座小十」で20年以上料理人として活躍。数ある技術のなかでも、焼き方としての経験はとくに豊富。
-
和食調理担当
太田 浩之講師赤坂、銀座、乃木坂など都内の有名日本料理店で料理長として活躍。ニューヨークの和食店でも料理長経験を持つベテランの和食料理人。精進料理にも精通。
-
和食調理担当
伊藤 啓悟講師長きにわたり有名日本料理店で料理長として活躍。また、新店舗立ち上げの経験が豊富なため、メニュー開発や店舗運営の知識に精通している。
-
すし担当
島田 文夫講師ミシュラン一つ星のすし店経営やソフトバンクのVIP顧客専用レストランにてすし職人として活躍。 上海、ロンドン、ニューヨークなど海外すし店での経験も豊富。
-
栄養学・衛生学・味覚研究担当
近藤 環講師管理栄養士・調理師。フードスペシャリスト。ワインエキスパート。食に関する幅広い知識と料理人の経験を活かした講義を展開。
その他の講師
-
調理理論担当
巴 桂子講師栄養士・管理栄養士。長年都内の病院で栄養指導を担当。
-
調理理論担当
鈴木 香講師栄養士・管理栄養士・フードコーディネーター。
-
衛生学担当
中野 弘子講師管理栄養士。食品技術研究所技術主幹。
-
和食文化 かつお節担当
高津 伊兵衛講師元禄年間創業のかつお節問屋「にんべん」第13代当主。
-
和食文化 昆布担当
奥井 隆講師大手の昆布問屋「奥井海生堂」第4代当主。
-
和食文化・和菓子担当
今西 善也講師京都祇園に300年以上続く老舗「鍵善良房」第15代当主。
-
和食文化・陶器担当
尾仲 しのぶ講師備前焼作家。備前焼「陶吉」代表。
-
和食文化 米担当
小池 理雄講師小池精米店 三代目 店主。五ツ星お米マイスター。東京米スター匠。
-
和食文化 華道担当
増野 光晴講師「いけばな雪舟流」次期家元。
-
和食文化 日本酒・ワイン担当
おおくぼ かずよ講師酒類コンサルタント。日本酒、ワインの啓蒙活動を展開。
-
和食文化実習・和包丁担当
尚台 泰介講師「尚台刃物厨房器機」代表。